セミナー・イベント

アイ・ピー・エスWEBセミナー
商事事業の経済性と運営のジレンマ
「必要な商品やサービスを、必要なだけ、必要なところに
効率的につなぎ合わせる仕組みをつくること」

これは、1916年に三菱合資会社(現在の三菱商事)の社長に就任した岩崎小弥太氏が、商社の役割として述べた言葉です。 この本質は現在も変わっていないでしょう。

しかしながら、近年は情報技術や物流機能の発展に伴い、付加価値としての「サービス化」、あるいは「多角化」が一層求められています。これにより組織が肥大化の向きに転じ、収益を拡大しづらい事業構造にならざるを得ない企業が多くございます。

これらの背景にはITが大きなボトルネックにあることをご存知でしょうか。ご承知の通りです。実はITも組織と共に肥大化して身動きが取れないあるいは運営の足枷に陥っているのです。またビジネス環境への打ち手としてあまり注目されてきませんでした。

しかしながら昨今この向きは大きく変わりました。 2030年までにバックオフィスの人口はITの力で半分以下に減少すると言われています。
また市場の更なるグローバル化、得意先や仕入先との関係性の変化など、社外を取り巻く構造が急激に変わりました。 そこで組織構造と共にボトルネックのITを見直す向きが注目されています。加えてITの技術発展やITベンダーの成熟化がこれを加速させています。

”組織とITの再構築”は、長期的な視座で経営資源を投じる事案です。ともすれば「鹿を追う者は山を見ず」に陥らないように、経営が大事にする道筋を受け止めて且つ実現性の高い計画を練らなければなりません。

これまで多くの商社様と共にこのテーマに向きあってきたIPSが、経験を交え商事事業の経済性と運営のジレンマを解消するために、経営者として、経営企画部門として挑戦した軌跡からその手がかりをご紹介します。

主催

株式会社アイ・ピー・エス

 

詳細

プログラム 商事事業の経済性と運営のジレンマ
講師 株式会社アイ・ピー・エス
開催日時 2021年9月8日(木) 13:30 ~ 14:30
会場 オンライン

お手持ちのパソコン、スマートフォン、タブレット端末からご参加いただけます。
お申込み後にご案内するURLに接続して受講いただきます。
対象 ・中堅企業/成長企業の商社のお客様
・経営者層、経営企画部門のお客様

※大変申し訳ございませんが、本セミナーはエンドユーザ様向けのセミナーの為、弊社と競合するサービスをお持ちの企業、 個人、学生の方からのお申し込みはお断りする場合がございます。
参加費 無料
お申込み受付は終了いたしました。
ご検討中の方はお気軽にご相談ください。
資料請求
お問い合わせ
よくある質問
お電話でのお問い合わせは [06-6292-6237] 受付時間9:30~17:30 土・日・祝を除く平日